小児科

子犬・子猫のお悩み

はじめての毎日が、
不安だらけの飼い主さまへ

「ちゃんとごはんを食べてくれるかな?」
「この元気のなさは大丈夫?」

子犬・子猫を迎えたばかりの毎日は、楽しさと同時にたくさんの不安があると思います。
当院では、小さな命を守るための“最初の一歩”を、しっかりとサポートしています。

子犬・子猫でよくあるご相談内容

  • ごはんを食べない・下痢をする
  • どんなワクチン・予防が必要かわからない
  • 夜鳴き・落ち着かない
  • 社会化ってどうすればいいの?
  • 急に元気がなくなった
  • 留守番ができない
  • 何でも噛んでしまう
  • 他の動物や人とうまく接するには?
  • トイレを覚えない

体が小さい時期は、ちょっとした変化が命に関わることもあります。

「こんなことで病院に行っていいのかな?」と思わず、
お気軽にご相談ください。

Q&Aよくあるご相談

小児科について、よくいただくご質問を紹介いたします。

Q
甘咬みやいたずらなどの相談もできますか?

もちろんです。生活上、お困りのことがあれば何でもご相談ください。対処の仕方によっては改善しないばかりか悪化することもあるので、小さなことでも早めにご相談ください。当院では、子犬さんとご家族の学ぶ場としてパピークラスも開催しておりますので、そちらにも是非ご参加ください。

Q
与えている食事の量は今くらいで大丈夫ですか?

子犬さん子猫さんの体格を診たうえで、アドバイスさせていただきます。普段与えているフードの種類や量を把握している方が一緒にご来院ください。

Q
初めてのごはんはどう選べばいいですか?

年齢・犬種・体格に合った総合栄養食を選びましょう。ご希望があればスタッフが最適なフードをご提案します。

Q
子犬(子猫)を迎えたばかりですが、最初に何をすべきですか?

まずは健康チェックとワクチンスケジュールの確認が必要です。初診時に詳しくご説明いたしますので、ぜひ一度ご来院ください。(ワクチン接種は、迎えて一週間以上たち新しい環境に慣れて体調も良い時に行うのが安心です)

MESSAGE

子犬・子猫の時期は一生の土台づくりの期間です。
「何でも聞いて大丈夫」と思っていただけるような、
あたたかい診療を心がけています。
些細なことでも、お気軽にご相談ください。