歯科

歯・口のお悩み

こんな症状はありませんか?

  • 口が臭い(強い口臭がある)
  • 歯がグラグラしている、抜けた
  • 歯ぐきが赤い・腫れている
  • 口を気にして前足でこする
  • よだれが増えた
  • 顔の片側が腫れている
  • 硬いものを噛まなくなった・食べづらそう
  • 食欲はあるのに食べにくそうにしている

このような症状が見られたら、歯や口腔内の病気の可能性があります

歯周病などの口腔トラブルは、痛みや感染症の原因となるだけでなく、心臓や腎臓など全身の病気にも影響を与えることがあります。口臭や歯石が気になる、普段のケアの仕方がわからないといったお悩みも、お気軽にご相談ください。

犬でよく見られる病気

歯周病

歯垢や歯石に含まれる細菌が歯ぐきや歯の周囲の組織に炎症を起こす病気です。3歳以上の犬の約8割が罹患しているとも言われています。進行すると歯が抜けたり、あごの骨が溶けたりします。

破折(歯の折れ)

固いおもちゃや骨を噛んだことで歯が欠けたり折れてしまうことがあります。神経が露出すると強い痛みを伴い、感染のリスクもあります。放置せずに治療が必要です。

猫でよく見られる病気

歯肉口内炎

歯ぐきや口の奥が赤くただれる慢性的な炎症で、ウイルス(猫カリシウイルスなど)や免疫異常が関係していると考えられています。強い痛みで食べにくくなり、体重減少を招くこともあります。

吸収病巣(歯頸部吸収病巣)

猫特有の歯の病気で、歯が少しずつ溶けていく病変です。見た目にはわかりにくく、痛みを隠す猫も多いため、定期検診が早期発見につながります。

オオジ動物病院の理念

ホームドクターとして、動物とそのご家族に寄り添う診療

私たちは、動物とそのご家族にとって
「ずっと頼れるホームドクター」
でありたいと考えています。

病気の治療だけでなく、
日々の暮らしや気になる変化にも丁寧に寄り添い、
動物だけでなくそのご家族の気持ちにまで
目を向ける診療を大切にしています。

そして、関わるすべての人と動物への
「思いやり」と「感謝の気持ち」を忘れず、
温かく信頼される病院を目指します。

理念の4つの柱

  1. ホームドクターとして、
    動物とそのご家族に寄り添う診療を

    私たちは、動物の健康を守る「かかりつけ医」として、日々の診療に取り組んでいます。
    不調のときはもちろん、「ちょっと気になる」「相談だけしたい」そんな時にも気軽に頼れる存在でありたいと考えています。

  2. 豊富な臨床経験と、
    最新の医療知識を活かした診療

    当院では、長年の診療を通じて培った豊富な臨床経験に加え、日々進歩する獣医療の知識や技術も積極的に取り入れています。
    定期的な学会・セミナー参加、院内での症例検討会を通して、常に知識と技術をアップデートし続けています。幅広い症例に対応できる医療チームとして、飼い主様に安心して任せていただける体制を整えています。

  3. 「病気を診る」のではなく、
    「動物とそのご家族を診る」

    病名だけにとらわれるのではなく、その動物の性格や生活環境、ご家族の気持ちにまで目を向けます。
    本当に必要なケアは何かを共に考え、「その子らしさ」を大切にした診療を提供します。

  4. 信頼関係に基づいた
    チーム医療

    スタッフ同士が連携し、互いの専門性を活かしながら、チーム全体で動物とご家族を支えます。
    診察・検査・看護・受付など、すべてのスタッフが一体となって、一人ひとりに最適な医療を届けます。

当院での診療の流れ

オオジ動物病院では、大切なご家族である動物たちの状態を丁寧に把握し、
飼い主様にご納得いただけるよう、以下の流れで診療を進めてまいります。

受付・問診

初めてご来院いただいた際には、受付にて問診票のご記入をお願いしております。現在までの症状や経過、気になることなど、できるだけ詳しくお聞かせください。
また、ワクチン接種証明書や過去の検査結果などがございましたら、併せてご提示ください。動物さんの状態を把握するために、飼い主様からのお話がとても大切になります。

身体検査

問診でお伺いした内容をもとに、体重測定、体温測定、聴診、触診など、全身の状態を丁寧に確認させていただきます。動物さんの様子を注意深く観察し、病気の兆候や異常がないかを慎重に診ていきます。

検査

身体検査で得られた情報をもとに、必要に応じて血液検査、レントゲン検査、超音波検査、尿検査、糞便検査などの各種検査を行います。これらの検査を通じて、より詳しく体の内部の状態や病気の原因を探ります。

検査の説明・治療方針のご相談

検査結果が出ましたら、画像やデータをお見せしながら、分かりやすく丁寧にご説明いたします。現在の状態、考えられる病気、そして今後の治療方針について、飼い主様とじっくりとご相談させていただきます。ご不明な点やご不安なことがございましたら、遠慮なくお尋ねください。ご納得いただけるまで、しっかりとご説明いたします。

お会計・次回の予約

本日の診療内容とお会計についてご説明いたします。お支払い方法は、現金、各種クレジットカード、電子マネーがご利用いただけます。また、今後の治療計画に基づき、必要に応じて次回の診察や検査のご予約を承ります。

ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。